自分のつぶやきやハッシュタグが検索で表示されない時は?
特定のテーマに関して、
ハッシュタグ付きでつぶやくことってありますよね。
しかし、ハッシュタグ付きでつぶやいているにも関わらず、
そのハッシュタグをクリックしてみると
自分のつぶやきが表示されない、っていうことありませんか?
そこで不思議に思ってツイッターの検索で
自分のアカウントを検索しても
さっぱり検索されない。
そんなこと、ありませんか?
実は、この @twtmaster のアカウントでのつぶやきが
まさしくそれなんです。
@twtmaster でつぶやいているにも関わらず、
twtmaster で検索すると twtmasterのつぶやきは表示されません。
これはどういうことでしょうか?
まずツイッターでは、検索に表示されるための
条件というのがあります。
・最新のつぶやきしか検索に表示されません。
・アカウントが非公開になっているつぶやきは表示されません
・アカウントがあたらしい、もしくは、名前を変えたばかりのつぶやきは
検索対象になるのに時間がかかります
・メールアドレスが正しく登録されていない
しかし、これらの条件をクリアしているにも関わらず
検索に表示されない、ということがあるかもしれません。
そんな時はツイッターが定める
・Twitter検索と留意点
・Twitterルール
から外れている可能性があります。
簡単にいうと、やりすぎてるアカウントのつぶやきは
検索対象から外される可能性が高い、ということです。
しかし、これらの条件に該当しないにも関わらず、
検索されないということであれば
・自分のツイートやハッシュタグが検索に表示されない!
にある、ツイッターのリソース制限が原因なのかもしれません。
アナタも、ツイッターで自分のつぶやきが
検索されなくならないように注意してくださいね。
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
コメントをどうぞ
インターネットでアナタのビジネスに、人生に、もっとチカラを!インターネットでビジネスを拡大したいけどイマイチ、なにかはじめたいけどなにもできていない人必読!ホームページ、ブログ、メルマガはもちろんツイッター、facebook、YouTube、Ustreamの活用方法に関してスグに結果が出る即効薬をアナタだけに処方いたします。
本件に関するコンサルティング・講演・執筆の依頼は
info@orifay.com もしくは
お問い合わせフォーム からご連絡ください。
ご質問いただいても回答いたしませんのでご遠慮ください。
約にたちました。