ツイッター

twitter/ツイッターでスパム送ってるよ、といわれたときの対策

twitter/ツイッターが普及するにつれて
スパムも普及してきました。

twitter/ツイッターのスパムの特徴として、
アナタの知り合いから
スパムDM、スパムダイレクトメッセージが送られる
ということです。

もしうっかり、自分がtwitter/ツイッターで
スパムを送っているよ、といわれたときの対策はこれです。

■Twitterのホーム画面から
 ページ右上の「設定」>「このユーザーに対する操作」タブで
 覚えのないものを「許可を取り消す」をクリック
 それでもダメなら、パスワードを変更

自分がtwitter/ツイッターでスパムを送ることになったのは
大体こんな感じだと思います。

知り合いから、英文でURL付きのDMが送られてきて、
なに英文で送ってるんだ、怪しいなあと思うと思います。

で、怪しいなあと思いつつも、
まあ知り合いだし大丈夫だろう、と思って
クリックしますよね。

すると、OAuth認証を許可しますか?という画面が出てきて
深く考えずに、ま、大丈夫だろう、と思って
許可するをクリックするか、アナタのユーザーIDとパスワードを入力すると、
アナタのアカウントがのっとられます。

そして、あなたののっとられたアカウントから
あなたがフォローしているアカウント向けに
スパムDMがどんどこ送られる、という仕組みなのです。

なので、対策として、心当たりの無い認証に関して、
「許可を取り消す」。
それでもアカウントがのっとられている場合は
パスワードを変更して、スパムが
アナタのアカウントを利用できないようにするわけです。

ま、いくら知り合いでも、怪しいURLはクリックしない、
ということですね。

これで、アナタもtwitter/ツイッターで
スパム送ってるよ、といわれたときに
キチンと対策してくださいね。

twitter/ツイッターのリスト機能とは?前のページ

twitter/ツイッターでアナタのブログはどれだけつぶやかれたのか?次のページ

関連記事

  1. ツイッター

    twitter/ツイッターのフォローしているフォローされているの無料管理ツール

    twitter/ツイッターを使いこなせば使いこなすほど、フォローの…

  2. ツイッター

    フォロー中の右横にあるぐるぐるマークとは?

    自分がフォローしているユーザーのページ例えば、https://…

  3. ツイッター

    ブログの内容をツイッターでつぶやく理由

    ツイッターをビジネスで利用しようと思うと、自社の既存のホームページ…

  4. ツイッター

    twitter,ブログ,メルマガ,Facebook,mixi,Flickr,FriendFeedの統…

    ブログを複数更新し、メルマガを配信して、twitterでつぶやき、…

  5. サービス

    携帯の写メ画像をtwitter/ツイッターで公開する一番簡単な方法

    携帯の写メ画像を、twitter/ツイッターで公開する方法はいろい…

  6. ツイッター

    twitter/ツイッターで携帯の絵文字を使うには?

    携帯からtwitter/ツイッターを利用すると携帯の絵文字を使いた…

最近の記事

PAGE TOP