ツイッター

ツイッターとfacebookのこれから

最近のfacebookの盛り上がり、すごいですね。

最近のfacebookで感じるのは、
今までblogもmixiもtwitterもやっていなかったような人でも
facebookだけはやり始めている人が多い、ということです。

いわゆるアーリーアダプターだけだけではない広がりを感じます。

さて、このような状態だとよく聞かれるのが
「ツイッターとfacebookどっちをやった方がいいですか?」
という質問です。

まあ、これだけfacebookが盛り上がっているのを見ていると
やらないと取り残される感じはしますよね。

結論からいうと、目的によってやった方は異なる、ということです。
できるのであれば、どちらもやることをおすすめしますね。

大きな違いは
facebook:実名、非公開
ツイッター:匿名、公開
ということです。

これにより、facebookでは
「実名だから、本当の知り合いかすぐわかる」
「本当の知り合いだから、反応しやすい」
「反応があるから、さらにfacebookでのめり込む」
という循環が、facebookをさらに盛り上げているように思われます。

「じゃあ、facebookの方がおすすめなの?」
という声が聞こえてきそうですが、先ほどもいったように
目的によって異なります。

facebookの最近の盛り上がりは無視できませんが、
逆にfacebookの苦手な点というのもあります。

それは「非公開」というところです。
facebookでの内容は、良くも悪くも、
facebookで閉じた世界の中に限定されています。

閉じられているから安心して友達に広められる、という点と、
閉じられているからfacebook外へ広められれない、という点があるわけです。

例えば企業や個人が公式に何かを告知する場合など、
facebookは不向きですね。
facebook内部の人しか見れないわけですから。

例えば新製品、新サービス、新しい取り組みの発表など。

これらは、facebookがどんなに進化しても、
facebookがfacebookである限り、
ツイッターの方が向いています。

ということで、もう一度まとめると、
facebookもツイッターも目的に応じて使い分けよう!
ということです。

twitter/ツイッターでつぶやくことがないというあなたへ前のページ

twitterとfacebookとの一番簡単な連動方法次のページ

関連記事

  1. サービス

    ツイッター、写真投稿機能、公式提供開始!

    ツイッターが写真投稿機能を公式に提供開始しました。今までは…

  2. ツイッター

    twitter,ブログ,メルマガ,Facebook,mixi,Flickr,FriendFeedの統…

    ブログを複数更新し、メルマガを配信して、twitterでつぶやき、…

  3. ツイッター

    URLを短縮する方法

    twitter/ツイッターは、つぶやきが140文字まで、という…

  4. ツイッター

    企業やお店がツイッターアカウントを持つべき意外な理由

    これだけツイッターが普及すると、企業でのツイッター利用も普及してき…

  5. ツイッター

    Googleのツイッター検索、リアルタイム検索停止とその対応

    Googleが提供していた、ツイッターのつぶやきをリアルタイムに検…

  6. ツイッター

    facebookではできないtwitter/ツイッターの特徴:トレンド分析

    facebookではできないtwitter/ツイッターの特徴はいろ…

最近の記事

PAGE TOP