ツイッター

「君がこれから我が社のツイッター担当だ!」という前に

これだけtwitter/ツイッターが普及すると、
「ウチもツイッターはじめるか」
という話が持ち上がっているかもしれません。

アナタが、もし、twitter/ツイッターの運用を
自社の誰かに任せようと思っているならば
次のような決めてあげましょう。

なぜならば、ある程度決めてあげないと、頼まれた方としても

「これはどうすればいいの?」
「自分が決めちゃっていいの?」

と不安になります。

ですから、最低でも次のような点は決めてあげてください。
 
・アカウント名
・使用するメールアドレス
・パスワード

といった、基本的なことはもちろん

・更新頻度(1日1回程度か、1週間に1回程度か)
・どういった内容を、どこまでつぶやいていいのか
・ユーザーから質問された時は、どの程度答えていいのか

といったものも決めてあげましょう。

もし、事前に決められないようであれば、
つぶやく前に事前に内容を送って確認する、
ユーザーへの返信内容を送って確認する、
といったフローを決めてあげましょう。

まだまだ、プライベートでツイッターを
利用している人ばかりではありません。

もし、これから自社のツイッターの運用を
ツイッター初心者の人に頼もうとしているならば
これぐらいは決めてあげましょう。

そうしないと、依頼された人も運用に戸惑いますし、
戸惑うということは円滑な運用がされないということです。

アナタもツイッターの担当者の疑問を明確にしてあげて、
円滑な運用となるようにしてくださいね。

企業としてツイッターを継続的に運用するためには?前のページ

ブログの内容をツイッターでつぶやく理由次のページ

関連記事

  1. ツイッター

    twitter/ツイッターの#とは?ハッシュタグとは?

    twitter/ツイッターは気軽につぶやけますが、ある特定のテーマ…

  2. サービス

    twitterのフォローする人を増やす:友達の友達は友達だ

    twitter/ツイッターをはじめたばっかりの人に多いのは、いまい…

  3. ツイッター

    twitter/ツイッターで情報収集する時の検索小技

    twitter/ツイッターは、いろんな人とコミュニケーションするツ…

  4. サービス

    twitter/ツイッターで自分のつぶやきを保存しておくためには?

    twitter/ツイッターは気軽につぶやけますが、自分のつぶやきを…

  5. ツイッター

    ブログの内容をツイッターでつぶやく理由

    ツイッターをビジネスで利用しようと思うと、自社の既存のホームページ…

  6. サービス

    携帯の写メ画像をtwitter/ツイッターで公開する一番簡単な方法

    携帯の写メ画像を、twitter/ツイッターで公開する方法はいろい…

最近の記事

PAGE TOP