ツイッター

「君がこれから我が社のツイッター担当だ!」という前に

これだけtwitter/ツイッターが普及すると、
「ウチもツイッターはじめるか」
という話が持ち上がっているかもしれません。

アナタが、もし、twitter/ツイッターの運用を
自社の誰かに任せようと思っているならば
次のような決めてあげましょう。

なぜならば、ある程度決めてあげないと、頼まれた方としても

「これはどうすればいいの?」
「自分が決めちゃっていいの?」

と不安になります。

ですから、最低でも次のような点は決めてあげてください。
 
・アカウント名
・使用するメールアドレス
・パスワード

といった、基本的なことはもちろん

・更新頻度(1日1回程度か、1週間に1回程度か)
・どういった内容を、どこまでつぶやいていいのか
・ユーザーから質問された時は、どの程度答えていいのか

といったものも決めてあげましょう。

もし、事前に決められないようであれば、
つぶやく前に事前に内容を送って確認する、
ユーザーへの返信内容を送って確認する、
といったフローを決めてあげましょう。

まだまだ、プライベートでツイッターを
利用している人ばかりではありません。

もし、これから自社のツイッターの運用を
ツイッター初心者の人に頼もうとしているならば
これぐらいは決めてあげましょう。

そうしないと、依頼された人も運用に戸惑いますし、
戸惑うということは円滑な運用がされないということです。

アナタもツイッターの担当者の疑問を明確にしてあげて、
円滑な運用となるようにしてくださいね。

企業としてツイッターを継続的に運用するためには?前のページ

ブログの内容をツイッターでつぶやく理由次のページ

関連記事

  1. ツイッター

    つぶやきがタイムラインTLに表示される表示されない理由とは?

    自分がフォローしている人のつぶやきが表示される場合と表示されない場…

  2. ツイッター

    twitter/ツイッターでスパム送ってるよ、といわれたときの対策

    twitter/ツイッターが普及するにつれてスパムも普及してきまし…

  3. ツイッター

    twitter/ツイッターのQTとは?

    最近twitter/ツイッターで「QT」という表現をよく見かけませ…

  4. サービス

    twitter/ツイッターとAmebaアメーバなう、mixiボイスを連動させるには?

    アメーバなう、いよいよ始まりましたね。アメーバなういろ…

  5. ツイッター

    フォロー中の右横にあるぐるぐるマークとは?

    自分がフォローしているユーザーのページ例えば、https://…

  6. ツイッター

    facebookではできないtwitter/ツイッターの特徴:トレンド分析

    facebookではできないtwitter/ツイッターの特徴はいろ…

最近の記事

PAGE TOP