ツイッター

企業としてツイッターを継続的に運用するためには?

個人としてツイッターを楽しむ分には
どのようなやり方でも構いませんが、
企業としてツイッターを運用するならばそうはいきません。

ある時は1日何回もつぶやいたかと思えば、
2,3か月ほったらかし。

このようなツイッターの運用では
企業としての姿勢をうたがわれてしまいます。

つまり企業としてツイッターを運用する上では
継続的につぶやくことが非常に重要になってきます。
 
 
継続的につぶやくために、まずは

■責任者を決める

必要があります。

「誰かがやるだろう」は「誰もやらない」結果になります。
必ず責任者を決めて、継続的につぶやく責任を明確にします。

何も、責任者だけが必ずつぶやかないといけません、
というわけではありません。

つぶやく人は複数いてもいいので、
責任者が必ず誰かつぶやくように
注意します。
 
 
そして次は

■継続的につぶやく頻度を決める

頻度はどのくらいでも構いません。
1日1回、週に1回、月に1回。

どれでもいいのですが、
最初のうちは確実に運用できるように
低い頻度から始めることをおススメします。

運用しながら頻度を高めるのは
後々いつでも変更すればいいので
まずは最初は低い頻度から始めましょう。
 
 
そして最後に重要なのは

■継続的につぶやけるようにネタを用意する

毎回、毎回、つぶやくためのネタを考えようとすると、
最初のうちは思いついても、長い間運用するとなると
続かなくなってきます。

そこで継続的につぶやくために、たとえば、
定期的にブログを更新し、その記事をつぶやく。

あるいは、メルマガを発行し、その内容をつぶやく。

ホームページで製品・サービスを
紹介しているページをつぶやく。

このように継続的につぶやけるように
ネタを用意しておきましょう。
 
 
これでアナタも、企業としてツイッターを
継続的に運用してくださいね。

企業でツイッターを仕事として運用するためには?前のページ

「君がこれから我が社のツイッター担当だ!」という前に次のページ

関連記事

  1. サービス

    ツイッターで話題になっているトピックスを探す

    ツイッターで話題になっているトピックスを探す時にオススメなのがコレ…

  2. ツイッター

    ツイッターでお店や会社・企業をお客様に紹介してもらう基本

    ツイッターのお店や会社・企業での利用が進んでいます。せっか…

  3. ツイッター

    もっと多くの人にフォローされたいんです!

    ツイッター最近始めました、という人からよく受ける質問の一つに…

  4. ツイッター

    twitter/ツイッターで絵文字を使うには?

    twitter/ツイッターで絵文字を使う、というのは、あまり需要が…

最近の記事

PAGE TOP