ブログタグアーカイブ: スパム
twitter/ツイッターでスパム送ってるよ、といわれたときの対策
twitter/ツイッターが普及するにつれて
スパムも普及してきました。
twitter/ツイッターのスパムの特徴として、
アナタの知り合いから
スパムDM、スパムダイレクトメッセージが送られる
ということです。
もしうっかり、自分がtwitter/ツイッターで
スパムを送っているよ、といわれたときの対策はこれです。
■Twitterのホーム画面から
ページ右上の「設定」>「このユーザーに対する操作」タブで
覚えのないものを「許可を取り消す」をクリック
それでもダメなら、パスワードを変更
自分がtwitter/ツイッターでスパムを送ることになったのは
大体こんな感じだと思います。
知り合いから、英文でURL付きのDMが送られてきて、
なに英文で送ってるんだ、怪しいなあと思うと思います。
で、怪しいなあと思いつつも、
まあ知り合いだし大丈夫だろう、と思って
クリックしますよね。
すると、OAuth認証を許可しますか?という画面が出てきて
深く考えずに、ま、大丈夫だろう、と思って
許可するをクリックするか、アナタのユーザーIDとパスワードを入力すると、
アナタのアカウントがのっとられます。
そして、あなたののっとられたアカウントから
あなたがフォローしているアカウント向けに
スパムDMがどんどこ送られる、という仕組みなのです。
なので、対策として、心当たりの無い認証に関して、
「許可を取り消す」。
それでもアカウントがのっとられている場合は
パスワードを変更して、スパムが
アナタのアカウントを利用できないようにするわけです。
ま、いくら知り合いでも、怪しいURLはクリックしない、
ということですね。
これで、アナタもtwitter/ツイッターで
スパム送ってるよ、といわれたときに
キチンと対策してくださいね。
2009年11月12日 | 固有リンク |
インターネットでアナタのビジネスに、人生に、もっとチカラを!インターネットでビジネスを拡大したいけどイマイチ、なにかはじめたいけどなにもできていない人必読!ホームページ、ブログ、メルマガはもちろんツイッター、facebook、YouTube、Ustreamの活用方法に関してスグに結果が出る即効薬をアナタだけに処方いたします。
本件に関するコンサルティング・講演・執筆の依頼は
info@orifay.com もしくは
お問い合わせフォーム からご連絡ください。
ご質問いただいても回答いたしませんのでご遠慮ください。